Skip to main content

ステージ2:Investigation 二次骨折リスクの評価 (pg7)

Library 事例紹介

ステージ2 Investigation二次骨折リスクの評価

現在選択されている項目

68 件の絞り込み結果

ステージ2 Investigation 二次骨折リスクの評価

項目
必須二次骨折リスク評価

事例詳細

Q&A

二次骨折リスクの評価は、いつ、誰が、どのように行っていますか。

入院時から手術までの期間に看護師がFOSTAを、術後7日目を目途に整形外科医が脊椎X線写真を撮影し、術後14日目までにDXAを実施しています。

回答施設

磐田市立総合病院

施設種別

急性期

具体例

いつ

入院~術前術後7日目と14日目

誰が

看護師
整形外科医

どのように

(看護師)

  • 入院から術前までの間に看護師が、FOSTAを実施している。

(整形外科医)

  • 痛みが和らぎ、体動がスムースになる術後7日目に脊椎X線写真の撮影、術後14日目までにDXAを実施し、既存骨折と骨密度の評価を行っている。

POINT!

  • 入院時から手術までの期間に看護師がFOSTAを実施
  • 整形外科医が術後7日目に脊椎X線写真撮影、14日目までにDXAを実施

2023年1月 山﨑 薫先生(病院長)確認

JP-DA-2500449

From Student Office

FLS Collegeでは、今後もFLSに関する情報を続々追加予定です。最新の情報を見逃さないために、ブラウザのブックマーク機能や通知機能をご活用ください。

あなたは医療従事者ですか?

このサイトは医療従事者の方を対象に、
骨折リエゾンサービス(FLS: Fracture Liaison Service)、脆弱性骨折、骨粗鬆症に関連する情報を提供しています。
一般の方、国外の医療従事者の方への情報提供を目的としたものではありませんのでご了承ください。