Skip to main content

ステージ5:Information 患者と医療従事者への教育と情報提供 (pg38)

Library 事例紹介

ステージ5 Information患者と医療従事者への教育と情報提供

現在選択されている項目

68 件の絞り込み結果

ステージ5 Information 患者と医療従事者への教育と情報提供

項目
必須患者・家族に対するFLSの意義についての啓発

事例詳細

Q&A

患者さん・ご家族に対するFLSの意義についての啓発は、いつ、誰が、どのように行っていますか。

ご家族も同席される⼿術説明の際、整形外科医が、脆弱性骨折で手術となる全患者さんに対してFLSの同意書をお渡しし、FLSの意義と⾻粗鬆症治療の必要性について説明しています。

回答施設

地方行政独立法人 奈良県立病院機構 奈良県西和医療センター

施設種別

急性期

具体例

いつ

脆弱性骨折で手術となる患者さんへの手術説明時

誰が

整形外科医

どのように
  • ⼿術などの同意書と⼀緒にFLSの同意書を渡し、患者さん‧ご家族の両者にFLSの意義や⾻粗鬆症治療の必要性を伝える。
  • ご家族に対して「⼆次⾻折が⽣命予後に影響すること」「⼆次⾻折により寝たきりになるとご家族の介護負担が2〜3倍に増えること」など今後のリスクを伝え、治療に対する前向きな姿勢を引き出す。
  • 同意書は病棟でまとめてサインいただき、病棟看護師が回収、スキャンして電子カルテ内に保存。
  • 同意書の内容をできるだけ簡潔にすることで、患者さんは理解しやすく同意取得にかかる負担も軽減される。

参考資料

図表をクリックすると拡大してご覧になれます。

POINT!

  • 患者さんとご家族の理解を得やすくするために、同意書は要点を明確に絞り簡潔化
  • 患者さんを支えるご家族の視点に立ち今後のリスクについても伝えることで、治療への前向きな姿勢を獲得

2022年9月 藤井 修平先生(整形外科) 確認

JP-DA-2500452

From Student Office

FLS Collegeでは、今後もFLSに関する情報を続々追加予定です。最新の情報を見逃さないために、ブラウザのブックマーク機能や通知機能をご活用ください。

あなたは医療従事者ですか?

このサイトは医療従事者の方を対象に、
骨折リエゾンサービス(FLS: Fracture Liaison Service)、脆弱性骨折、骨粗鬆症に関連する情報を提供しています。
一般の方、国外の医療従事者の方への情報提供を目的としたものではありませんのでご了承ください。